てんびんの詩

てんびんの詩は商人の指針になっていたものです。 このような心で経済を動かしていた良き時代がありました。子育て、人間の生き方の原点を問う内容でもある。 気骨がないと学ぶ知識も活かすことができなくなり小手先の生き方しかできな・・・
「日本の美的なKURASHI」のカテゴリー「呼庵ブログ」の記事一覧です
「呼庵ブログ」の記事一覧
てんびんの詩は商人の指針になっていたものです。 このような心で経済を動かしていた良き時代がありました。子育て、人間の生き方の原点を問う内容でもある。 気骨がないと学ぶ知識も活かすことができなくなり小手先の生き方しかできな・・・
イラク戦争に突入しようとする時、トルコは命がけでイラクに残る日本人を助けた。なぜ命を張ってまでも助けたのか?義理を忘れないトルコ人(95年目の恩返し)http://blog.0877koan.com/和の心/wakaya・・・
この子供向けファンタジーアニメーションは大人が見てもドキッとさせられる。大切なものをモノ(お金)と引き換えて行く大人の世界。 管理された社会の中にあえて飛び込み、時間(命)を物に交換して行く。その中には人間としての尊厳も・・・
ガン患者がガンを克服し、元気にされている方々の講演会に顔を出しました。食事も玄米菜食を中心に生活を改善しながら、その中でも前向きな心の持ち方が重要な役割を果たすというこを皆さんおっしゃられておりました。 話を聞いておりま・・・
7月8日に頭の天辺から足の指先までOーリングでチェックして頂いた。 頭からセロトニン、ギャバ、ドーパミン,ちょっと脳が疲れている。あれれれれ、海馬にかなりの重金属が溜まっている。水銀、鉛、アルミ が600ある。ちょっと数・・・
パール判事によって日本は助けられたと思っても過言ではないだろう。 この本を読むことでこれから日本人がどう生きるべきかが描いてある。 今、日本にはサムライ的リーダーはいないが本当のサムライはインドにも居たのである。 東京裁・・・
第44回 九月会 会期 2014年 9月12日(金)〜9月17日(木) 場所 ギャラリー 日比谷 http://g-hibiya.com/?p=3009 時間がございましたらお立寄り下さい。
今回は珍しく濱田庄司の茶碗だけの展示で年代別にほぼすべての彼のお茶碗が見られるそうです。珍しい企画だと思いますので興味のある方は足をお運び下さい。 生誕120年記念 濱田庄司七十七盌展 場所:益子陶芸美術館・・・
お彼岸の頃咲く彼岸花は春の草が出てくる頃に静かに眠りに入ります。 夏草が終わる頃に悠々と赤い花を咲かせます。 枯れた彼岸花の葉を眺めていると周りと競争しないで生きる生き方に学びたいものである。
Copyright (C) 2021 日本の美的なKURASHI All Rights Reserved.