七夕茶会(つくば市立紫峰学園筑波小学校)(2016.7.6)

毎年、恒例で行われる筑波小学校6年生の七夕茶会が今年も7月6日の開催しました。 この七夕茶会の亭主は校長先生であり、担任の先生が子供達に一服のお茶を心を込めて行う七夕茶会です。 校長先生、担任の先生が心を込めて子供達に丁・・・
「日本の美的なKURASHI」のカテゴリー「和の心」の記事一覧です
「和の心」の記事一覧
毎年、恒例で行われる筑波小学校6年生の七夕茶会が今年も7月6日の開催しました。 この七夕茶会の亭主は校長先生であり、担任の先生が子供達に一服のお茶を心を込めて行う七夕茶会です。 校長先生、担任の先生が心を込めて子供達に丁・・・
先日、昔から付き合いのある車の板金屋さんに板金修理をお願いした。いつも手を抜かず几帳面に修理をしてくれるので何かがあるとお願いをしている。いつも心優しい良い顔をしている。 本人は70歳過ぎても現役バリバリである。これから・・・
てんびんの詩は商人の指針になっていたものです。 このような心で経済を動かしていた良き時代がありました。子育て、人間の生き方の原点を問う内容でもある。 気骨がないと学ぶ知識も活かすことができなくなり小手先の生き方しかできな・・・
パール判事によって日本は助けられたと思っても過言ではないだろう。 この本を読むことでこれから日本人がどう生きるべきかが描いてある。 今、日本にはサムライ的リーダーはいないが本当のサムライはインドにも居たのである。 東京裁・・・
戦後70年経ちますが、この本にはGHQが日本をどのようにしてアメリカの奴隷にして行ったのかが書かれている。 この内容は自らマッカーサーが語っております。「日本人に対して戦争を仕掛けたのはアメリカの方で日本は悪くありません・・・
アメリカは偉大な国である。30年過ぎると公開される。この公開された内容を逸早く調べられた方が西鋭夫氏である。アメリカが7年間で日本を骨抜きにして行ったのかが、描かれている。民族を滅ぼすには伝統を消すことである。日の丸を揚・・・
日本人として誇りに思います。私たちの今があるのは戦争で命を落とされた方々のお陰です。 日本人は戦争は憎んでも人間は憎まない。人間としてブライドを持った民族であり、戦った戦死者を敵味方なく同じ墓に葬る民族なのである。ゆえに・・・
Copyright (C) 2019 日本の美的なKURASHI All Rights Reserved.